★本ができました★アマゾンや書店さんでお買い上げいただけます

今日から病気も友達 (MyISBN - デザインエッグ社)

新品価格
¥2,160から
(2017/2/11 18:14時点)


視運動性眼振検査の思ひ出

素人があれこれ考えただけですので、医学的な部分で誤りがあるかもしれません。

内リンパ嚢開放術を受ける1年前のことだった。ある公立病院へ通っていた。

脳の病気を否定するために「視運動性眼振検査」を勧められた。
目の前に黒い縞模様が写し出され、走馬灯のように左右に回転する縞模様を、
被験者(ふゆう)は目で追いかける。

そのまま、もろに見続けると気分が悪くなるので
「7の倍数を順番に言ってください。
 わからなくなったら1、1、1・・・と言い続けてください」と言われた
(この方法は病院によって違うかと思いますので、検査技師さんの指示に従ってください)。

私の場合は、真面目に「7、14、21、28・・・」と言えばいいはずだったのに、
なぜか途中で「33」だか「43」だか、ありえない数字を言ってしまった。

「あぁっ!!」

わけがわからなくなって「1、1、1・・・」モードに突入した。

入院中、そのことをK先生に話すと「理系の大学院生なんだよね?」と言われた。。。

-----
【いただいたご質問】
いただいたご質問に、わかる範囲ですがお答えいたします。

Q.1 視運動性眼振ってなんですか?

A.1 電車や車に乗っているとき、目の前を景色がすごく早く通過していきます。

すると
「動くものを追跡するための眼の動き」
「次のものを見ようとする景色の流れと反対への動き」が交互に起こります。

視運動性眼振は「正しく出現する」ことが必要であり、
逆に、目の前を景色がすごく早く通過しているのに、
視運動性眼振が起こらない場合には、脳(脳幹、小脳など)の働きに
異常がある可能性があります。


Q.2 視運動性眼振検査って、どういう風にするんですか?

A.2 眼振計という機械をつけて(ジェルみたいなので、センサーを眼の横とかに貼り付けます)、
目の前を走馬灯のように動く光の帯を見つめることになります。

Q.2-2 痛いですか? 吐き気はしますか?

A.2-2 痛くもないし、吐き気もしません。
ただ「検査を受ける」ということそのものに、緊張するタイプの方は、
平衡機能の検査という一連の流れの中で、緊張はするかもしれません。
なにぶん古い話ですので、記憶が曖昧になっていたらすみません。


Q.3 何がわかる検査なんですか?

A.3 視運動性眼振が正しく出現しない場合は「脳の病気」である可能性があります。
正しく出現する場合には、耳の病気の可能性が高まります。

ただし、視運動性眼振検査だけで、
脳の病気が完全否定されるわけでも、
病変部位が確定するわけでもありませんので、ご注意ください。


▲このページのトップへ戻る

inserted by FC2 system