解決した疑問 さ〜そ

トップしょうもない疑問>さ〜そ

セブンイレブン 投稿者:誰か様

セブンイレブンの看板の文字ってセブンイレブまでローマ字の大文字なのに、
どうして最後のンだけが小文字なんだろう。

静山怒さまのお答え

こんにちは 静山怒です。
デシャバリついでにもうひとつひけらかします。

 アメリカにおいて、セブンイレブンの名で商標登録しようと
した際に単なる数字だけの名称では受理されなかった為の
苦肉の策と聞いています。数字はポピュラーゆえに役所が
規制したのか、権利の先取りで埋まっていたのかは忘れまし
たが、25年以上前のラジオ番組で解明していました。

さおだけ屋さんの謎 投稿者:まる

実は、子供のころから不思議に思っていたことがあります。
昼下がり、「夕ケや−サオダケ−」というスピーカー音とともに、
軽トラや何かで物干し竿を売りに来る人がいますよね。よく来る割りに
売れてるのを見たことがありません。考えてみると、物干し竿って、
年に何度も買い替えるものでなし、もともと余り売れないのでは・・・。
友達にきいても、竿竹屋さんから竿を買った人はいません。それでは、
あの業界の方は、どうやって生計をたてているのでしょう。もしや、
竿の中身をくりぬいて、ヒミツのお手紙でも配ってあるいてるのでは? 
・・・この間遭遇したときなんか、一本400円で売ってました。
絶対変だと思い、ずーっと気になってます。是非、どなたか真相を
おしえて下さい。おねがいします。

あおぞら様のお答え

私は何度か竹竿を買ったことがあります。
何度かというのは引っ越す度ってことなんですが、この前買ったときは
ステンレス製のもので一本8,500円でした。3本買いました。アルミ製に
なるともっと高くて倍くらいします。
竹竿って長くて重いので、売りに来てくれるととてもありがたいと
思ってます。古くなったものは引き取ってくれるし!

確かに何回も買うものじゃありませんが、もう竿が古くなってそうな
家とか新築、引っ越し後の家なんか重点的に回ると結構いいんじゃな
いかな〜と思います。

ミツルン様のお答え

先日、職場の近くに売りにきたので、直接聞いてみました。
竿竹屋さん曰く、
「もちろん、これだけじゃ商売になりません。店は別にあり、
金物店をやってます。でも、物干し竿は買ったお客さんが持って
帰るのが大変なので、サービスで売って回ってる。
」ってことでした。
買った人には、お店のチラシを渡すので、宣伝の一環としてやってる
そうです。
 あ、それでも100本/月くらいは売れるそうですよ。(^^)

作造様のお答え

まるさんがおっしゃる通り、あんな安い値段で売って回って儲かるわけがありません。
全てとはいいませんが、詐欺の可能性が、高いです。
呼び止めると、安いのは、ひょろひょろのを出されるらしい。
で、「こっちのほうがいいよ」、と違うのが出てくる。
で、「ベランダに長すぎるので、サイズをあわせてきりますね・・・。」
で、「50,000円です。」
え!?そんな高いのいらないというと、もう、切っちゃったので返品できません。
・・・というシナリオらしい。
おばあちゃんの隣人がやられました。

姉妹店の謎 投稿者:ろここ様

「○○店は××店の姉妹店なんだって」
「へえ、そうなんだ。で、なんで『姉妹店』っていうんだろう
「へ?」
「『兄弟店』とは言わないのかな」
私はこの疑問に答えられませんでした。どなたか教えて下さい。

ちぃ様のご意見

なぜ「兄弟店」と言わないか、ということですが、考えてみました。
一般的に、兄と弟よりも、姉と妹のほうが仲が良いからではないでしょうか。

ばんぐらぁ様のお答え

元々物・建物・船は女性名詞ですよね?
ちょっと違いますが、昔は船に女性を乗せると、海の神様は
女神なので、嫉妬して船を沈めるとか、そんな話もあります。
当然、船は女性形なので、同型艦は、姉妹艦になるわけです。
車も同じメーカーでも販売系列が違うと別名の姉妹車って
のがあります。
それらの流れを汲んだ上で、姉妹店と言います。

シミュレーションの謎 投稿者:土門 嶺二郎様

Simulation(シミュレーション)の事を口で言うと、
なぜか皆「シュミレーション」なのじゃ。
テレビのキャスターやナレーターまではっきりと
「シュミレーション」と言っておる。なぜなのじゃ〜。

まんくん様のお答え

NHKの放送では必ず「シミュレーション」とのたまってます。
これが正解だと思いますが。

ばんぐらぁ様のお答え

これはどうやら報道メディアが元凶のようです。
それ以前にシミュレーションと言う英語そのものが、日本語に
ない概念だったので、「趣味」と行った日常に会話にのぼる
言葉の方が意識の底にしっかりと残っているので、うろ覚えの
まま、シュミレーションと言ったのが元でしょう。
当然、TV・ラジオ・活字といったメディアの影響も大きくメディア
自体が間違えて、発音・表記したので、それが一般に広まった
物だといえます。

NHKでは、キャスターが「航空操縦シミュレーター」のレポートの
後で、シュミレーションではなくシミュレーションで正しいのです
と説明していた事があります。

臭気の謎 投稿者:ヒロシ様

湯気の漂うお風呂の中でオナラをすると、
非常に短い時間で臭気がなくなるのは何故なのでしょうか。
同じ位の容積を持つ空間(例えばエレベータ等)
と比べるとその違いは歴然です。
湿度による影響だと思いますが、
科学的な説明をお願いします。

モモ様のお答え

科学的にと言われるとちと厳しいですが。

オナラは気体ですので、空気中に拡散します。
普段お尻から発生(?)されたオナラが臭うのは、
その匂い成分が鼻腔まで届くからです。
密閉された空間なら、匂い成分が長くとどまるので、
いつまでも臭く感じます。

お風呂の場合、臭いがすぐなくなるのは二つ原因があると思います。
一つは空気が対流していること。
もう一つは臭い成分が水に溶けるということです。
お湯で熱せられた空気は上昇しますので、
その空気の流れにのって匂いもすぐに上昇してしまうでしょう。
また、その間に空気中の水蒸気に匂いが溶けてしまうと考えられます。
そうすると、匂い成分は私たちの鼻腔に届かなく、臭わないと思われます。

消臭芳香剤の疑問 投稿者:まんくん様

消臭剤と芳香剤が二層になっていていやな臭いを消し
後にほのかな香りでお部屋をさわやかに・・・
こんな様な商品が何種類かありますが、消臭剤の効果で
よい香りまで消してしまわないのでしょうか?
「消臭剤 VS 芳香剤」みたいで消臭剤の圧勝では?

電算担当者様のお答え

あるサイトで見つけました。以下引用です。
-------------------------------------
活性炭などで吸着するタイプの「脱臭」芳香剤の場合は、
芳香剤も一部が吸着し、香りが多少弱まることがあります。
この場合は吸着されることを前提に放出する芳香の量を決めています。

一方、「消臭」芳香剤の場合は、芳香作用を打ち消すことはありません。
消臭の方法は
〈1〉中和や酸化還元などの化学反応で悪臭のする物質を別の物質に変える
〈2〉対象になる悪臭を香りの成分に取り込み、悪臭を感じさせなくする
〈3〉物理的に悪臭を消臭成分で包み込む〈4〉雑菌の生育を抑制、悪臭を抑える
――などが主なものです。

芳香の成分は分子量が大きく、化学的にも安定なので、芳香は弱められません。

躁と燥 投稿者:ふゆう

問:「しょうそうかん」の「そう」はどちらか?
答:どちらでも問題はない。

たかが足偏か火偏かだけのことなんだけどね、熱くなった。
2日間にわたって、メールと電話とFAXまで使ったね。
漢字って奥が深い。
プライドをかけて熱くなるあなたは、もっとずっと奥が深い。

躁…はやい、うごく、あわただしい、落ち着きがない、さわぐ、さわがしい、わるがしこい
現代表記では「燥」に書きかえる事がある。

燥…かわく、かわかす、またかわき、かわいたもの、こげる、火
現代表記では「躁」の書きかえに用いる事がある。



トップしょうもない疑問>さ〜そ

inserted by FC2 system