解決した疑問 ら〜ろ・わ・ん

トップしょうもない疑問>ら〜ろ・わ・ん

われんばかりな質問 投稿者:TOROY様

よく大きな拍手が起こった時に、
?われんばかりの大きな拍手?といいますが、
?われんばかりの?とは、一体何なんですか?

コレステローラー様のお答え

 われんばかりの拍手→(場内)割れんばかりの拍手
 その部屋が割れてしまう、と思えるほどの大きな拍手の音、という意味のハズ。

レンゲ草の謎 投稿者:沙羅様

田んぼにはどうしてレンゲ草が咲いているのですか?

ぱん様のご意見

田んぼは土が動かないので,畑と比べて肥料が枯渇しやすい
状態にあります.
レンゲ草は,水草として,水の中の空気を増やす働きとともに,
その根につくバグテリアがアンモニアを固定して,
土を肥沃にする働きがあります.
だからだと思うのですが(^^;)

ばんぐらぁ様のお答え

ぱんさんの意見をもう少し補足します。

レンゲ草は、まめ科の一年草です。水草ではありません(^^;汗
マメ科の植物は、ぱんさんの説明通り根に繁殖するバクテリア
(アゾトバクター)が、空中の窒素を固定して栄養にします。
このおかげでマメ科の植物はやせた土地でも結実出来ます。
しかも、たんぼのレンゲはちゃんと、農家の人が種を蒔いていたん
ですよ。
最近は化学肥料が発達したので、レンゲを植える農家も減った
わけです。
当然、田おこしの時に、レンゲも一緒に鋤(す)きこんで肥料に
していたわけです。

「んぼ」の謎 投稿者:りゅう様

”さくらんぼ”の”んぼ”とは何でしょうか?
一度友人に聞いたのですが、他の人を当たってくれといわれました。
その他、”田んぼ”は

にゃ〜ご様のお答え

「さくらんぼ」以外にも「つくしんぼ」がありますよね。
おそらくこれは『子供』や『小さいもの』の意味で使われている
んじゃないでしょうか。英語の-letと同じようなものだと思います
(例としてstarletやleaflet)。
要するに「桜の坊や」「つくしの坊や」ということだと思いますが。
 田んぼに関しては、おそらく単語を変換するする際に
『田んぼ』以外に『田圃』という語が出てくるハズです。
たしか『でんぽ』と発音するため、音読みの『でん』ではなく
訓読みの『た』の後に発音しようとして訛って
『たんぼ』になったのではないでしょうか。

Windie様のお答え

これは「坊」のなまりです。一部では「さくらんぼう」と言います。
この「んぼう」が縮まって「んぼ」っていうのです。
(正しい率:80%以上)

Juloano様のご意見

「〜の坊」が慣用で音便となり、「〜ん坊」となったのでしょう。
「坊」はかわいいとか、ちっちゃいものを表す接尾語。
他に、「黒ん坊」(黒人の蔑視的用法のためご注意を)、
ゴロン坊、ちX坊、中坊など、蔑視的用法が多いように思います。

んで終わる疑問 投稿者:にたにたにた様

薬箱の中を見ていて思ったんですが
パブロン、サクロン おおたいさん、カットバンに
せいろがん
妙に”ん”で終わる名前が多いですね
”ん”で終わる事に意味があるのでしょうか?

作者調べ

五十音で「ん」が最後であることから、「病気が終わる」という意味があると、知人に聞きました。

トップしょうもない疑問>ら〜ろ・わ・ん

inserted by FC2 system