サイトトップしょうもない疑問トップ>謎は増殖中

あ〜お

おつりのレバーの謎 投稿者:へろへろ様

自動販売機のおつりのスイッチは、
なんでみんなレバーなのか?
ボタンでいいのでは?

笹垣吾坊様のご意見

もし自販機の電気系統が故障したとき、商品も出ない、お金も戻らない、となると困るので、
お金だけは機械的に戻せるようになっているのでは?

か〜こ

完璧と完全て、どう違うの? 投稿者:ふゆう

テレビ番組を調べるように言われて、たまたま「日本映画専門チャンネル」に目がいった。

セーラー服と機関銃(完璧版

完全版というのを、よく聞くけれど、完璧版というのは、私は始めて見た。
どういう違いがあるのだろう?

解凍、圧縮、冷凍の謎 投稿者:ミツルン様

ファイルを圧縮してアップロードしたり、ダウンロードしたファイルを
解凍したりと日常茶飯事に行なっておりますが、何で圧縮することを
「冷凍する」と言わないのに、復元することを「解凍する」って言う

でしょうかね?よろしくお願いします。

あさの様のご意見

「圧縮」の逆の操作は「伸張」のようですけど、
「伸張」っていうと圧縮されてないファイルでもファイルサイズを無駄 に大きくしちゃいそうw。
圧縮されたファイルはそのままでは使えないので、使えるようにする
という意味で、「解凍」を使っているのかな?(推測)
ファイル圧縮ソフトの中には「冷凍」(freeze)という語を使っているのも ありますね。
(コンピュータを長く使っている人ならちゃんと説明できそうですね。)

株式会社の謎 投稿者:ひろりん様

はじめまして!
(株)が 前につく会社と 後につく会社があります。
意味は同じ?それとも設立と関係ありでしょうか?

くだらないって? 投稿者:あぎゅ様

「くだらない」が「くだる」時ってどんな時?
「あがる」時は?

こけしって? 投稿者:あぎゅ様

「こけし」の意味は?

さ〜そ

竿竹屋さんのアナウンス 投稿者:のぽぽん様

竿竹屋さんのアナウンス、「♪さおや〜さお〜だけぇ、さーおだけー・・・」
の後はなんと言っているのですか?

逆立ちほうきのナゾ 投稿者:きむ様

いやなお客が長居して困る時に、ほうきに手ぬぐいをかけて、
逆さに立てると言いますよね。これってどういう意味があるんでしょうか???

「ザ」か「ジ」か 投稿者:笹垣吾坊様

年末になると「ナントカ・オブ・ザ・イヤー」というのが色々と発表されます。
その中に「ナントカ・オブ・【ジ】・イヤー」と発音したり表記したりしているのが
(日本で)少なからずありますが、これは誤りではないでしょうか?
year は子音で始まるので「ザ」が正しいと思うのですが。
強調の意味での「ジ」というのも、この場合は当てはまらない気がします。
どなたか英語に詳しいかた、回答よろしく。

あさの様のご意見

英語っぽく発音すると「ナントカ・オブ・ザ・イヤー」って
発音しにくいですよね。早く言おうとすると
「ナントカ・オブ・ジ・イヤー」になっちゃうと思うんです。
でも、細かいことをいうとどっちだか分からなくなっちゃいますよね。
year の最初は音は発音記号 j で子音ですし。

社会の窓の謎 投稿者:めがね様

ズボンのチャックが開いていると、「社会の窓が開いてる。」
と言いますが、なんで“社会の窓”と言うの?
それと、最近では“世界の窓”と言うのは本当?

白っぽくなった黒いジーンズ 投稿者:よし様

ずっと はいてた 黒いジーンズが 白くなったしまいました。
どなたか この ジーンズを復活させる方法をご存知ですか?

進化の謎 投稿者:クレオパトラ22世様

進化についてわからないことがあります。
ゾウはマンモスから小型化して現在の形になり、
馬の祖先は鹿くらいの大きさから現
在の大きさになっていると、聞きました。
それぞれ、理由は食料問題とか、外的に教
われないためとか聞きましたが、一方が
説明できると他方が説明つかないような気が
するのですが・・・
もし遺伝子情報で、そのこと(大型化か小型化か)
が運命づけられているのでしようか、
環境に順応して種の保存をはかるということとは
関係なく進んでいくものなのでしょうか。

サッカーの決勝点て? 投稿者:知りたくて、知りたくて様

先日、友達と、語ったのですが、サッカーの試合でAチーム対Bチームが、
Aチームの選手の選手Gが、前半に一点入れ、後半に選手Jが更に追加点を入れました。
結局、試合はそのまま終わり、両選手の活躍で2-0でAチームが、勝ったとします。
この場合の・沒_唐A初めに入れた選手G?それとも、だめ押した選手J??
試合は、選手Gの一点でも勝っていたが、選手Jの追加点で、決定付けたものとなります。
どっちなのでしょうか??

作者注:一部文字化けのため、読める部分のみの掲載とさせていただきました。

シェルティの謎 投稿者:笹垣吾坊様

シェットランド・シープドッグ(Shetland sheepdog)という犬種がありますが、
その略称がシェルティ(Shelty 又は Sheltie)なのが不思議です。
シェッティ(Shetty, -ie)かシェットリー(Shetly, -ie)になりそうなのに、
tとlが逆転しているのは何故でしょう?
犬の本や、英語の辞書、ネット検索でも調べましたが、わかりません。

ソフトドリンクの謎 投稿者:GM−X様

アルコール飲料を置いてある食堂にはいると、
メニューでノンアルコールの飲料はソフトドリンク
というカテゴリーに分類されています。
あれはいったいどうして「ソフト」ドリンクというのでしょうか。
どなたか語源や由来をご存じでしょうか。

た〜と

「ぢ」について 投稿者:コレステローラー様

現在の日本語では、「ぢ」という文字を使う場合は限られています。
一つは、本来ある単語に別の単語がくっついて濁る場合。
 例:「はな(鼻)」+「ち(血)」→「はなぢ(鼻血)」
もう一つは、すぐ前の文字が「ち」である場合。
 例:「ちぢむ(縮む)」
つまり、単体で「ぢ」を使う事はないわけです。
ですが、病気の「痔」は「ぢ」を使います。
これは何故でしょうか?
(ちなみに、Microsoft IME98では、
「じ」でしか出できませんでした。
「ぢ」は間違った使い方だという事でしょうか?)

ちゃんら〜んの疑問 投稿者:電算担当者様

ちゃんちゃらオカシイの『ちゃんちゃら』
って何でしょう?
ちゃんら〜ん!!こんぺ〜で〜〜〜す!!

 つーかーって何 投稿者:夜も眠れない様

つーかーの仲のつーかーって何なんでしょうか。誰か教えてください。

鶏肉の謎 投稿者:ふゆう

「手羽先」をひらがな、カタカナで買いてある
のを見た事が、あまりありません。
豚肉、牛肉等も含めて、「モモ」「ムネ」などはカタカナ
で書いてある事が良くあるのに、なぜでしょうか?

電算担当者様のご意見

推測では有りますが、人間と部位の名前が同じ物は
カタカナやひらがなで表記したり言い換えたりする
のではないでしょうか?砂肝なんかは漢字ですよね。
ん〜違うかな?

な〜の

呪いの謎 投稿者:あぎゅ子様

「呪う」「祝う」
この二つの言葉、内容は両極端ですよね・・・
似てるのはなんで?

コレステローラー様のご意見

 広辞苑を見ると、「祝う」とは
「これから起こるものごとの安泰を期して呪術を行なう意(中略)(1)まじない
をする。(後略)
 とあります。 また、「まじない」を漢字で書くと「呪い」です。
 つまり、「呪う」と「祝う」は、元々同じもの、あるいは似かよったもの、という
推測がなりたちます。

納豆とかつお節の謎 投稿者:ふゆう

納豆と、玉ねぎのみじんぎり、青ねぎのみじんぎり、卵
をまぜると、泡がたくさんできます。
ところが、そこへかつお節を入れると、泡が消えてしまいます。
これはなぜなんでしょうか?

ちなみに、山椒、七味唐辛子などを加えると、さらにおいしいです。

笹垣吾坊様のご意見

泡を作っている水分を、かつお節が吸ってしまうため、泡が消えるのでは?

は〜ほ

ペスの謎 投稿者:笹垣吾坊様

「ポチ」についての疑問と回答が載っていますが、犬の名前といえば
「ペス」も気になります。由来を教えてください。

ひつじの謎 投稿者:笹垣吾坊様

来年は「ひつじ」年ですが、ずっと疑問に思っていたことがあります。
「ひつじ」という動物が昔から日本にいたとは思えないのですが、なぜ
日本語に「ひつじ」という言葉があるのでしょうか?

ま〜も

苗字と名前の謎 投稿者:ふゆう

たとえば、ナポレオンとか、ナポレオンボナパルト、とは
呼びますが、ボナパルトとはあまり呼びません。
逆に、アシモフとか、アイザックアシモフとは呼びますが
アイザック、とはあまり呼びません。
ほかにも、ガリレオガリレイはガリレイとはあまり呼びませんし、
アドルフヒトラーはアドルフとはあまり呼びません。
名字で呼ばれる人と、名前で呼ばれる人の違いは
どこにある
のでしょうか??

kikucchi様のご意見

社会的立場の問題だと思います。
ナポレオンは、後に皇帝になります。皇帝というのは元来苗字を
名乗りませんよね。よって、名前で呼ばれてるのだと思います。
アイザックアシモフという方は寡聞にして存じませんが、
おそらく一般的な慣習にのっとって姓で呼んでいるのだと思います。
ガリレオについては、憶測なのですが、レオナルド・ダ・ヴィンチ
のように、本当の姓ではなく、「ヴィンチ村の」というような、
本人の何らかの特徴を表す、仮の姓なのではないでしょうか。
(本当にまったく憶測です。)だから、名前でよんでいるのかな・・・?
ヒトラーは、政治家という公の立場がちゃんとありましたので、
現在でも公人は姓で呼ばれるように、当時も姓で呼ばれていたのだと思います。
ちょっと無理があるかな・・・?

ロワ様のご意見

これは、姓が周知であるかどうかによると思います。
ナポレオンに限らず、一国の王や皇帝がどういう姓かは、その国の人間には
周知です。ですから、そのような人物は名で呼ばれるのです。
たとえば、ナポレオンより少し前のフランス王は、ルイxx世という「名」の王 が
多数いますが、かれらは当然「ブルボン」という姓を持っています。
一方、アジモフの場合、アイザックと言っても何家のアイザックか判らないので、姓で
呼ばれる(アジモフ家に有名人が2名以上いると、フルネームになる)のでしょう。
ですので、米国大統領は通常姓で呼ばれるのに、ルーズベルトだけはフルネームで呼ぶ
(時代が自明であれば姓だけで呼ぶが)ということでしょうね。

萌え萌え〜の謎 投稿者:みきちゃん様

たまに「萌え萌え〜〜」という言葉を耳にします。
アニメやゲームの好きな男の人が気に入ったキャラに
例えば「さくら萌え萌え〜〜♪」とか言っています。
これが良く分りません。「萌え」ってなに?
そもそもの語源は? 同じ”もえ”なら「燃え」の方が
「あー、燃えてるのね」って理解できるんですが。
こう言う様になった切っ掛けのエピソードとか
すっごく知りたいです。

呟き尾形様のご意見

「萌え」についてですが、とりあえず、関連した言葉を上げてみます。
「萌え出ず」:芽が出る
「萌黄」:やや緑ががかった黄色
「萌え木」:若芽の生えた木
 と、まだたくさんありますが、上記の言葉より推測するに、「萌
え」とは、若芽のようですね。
「さくら萌え萌え」とは桜の新しい芽が出るという意味だと思われ
ます。
 しかし、意味合い的には、厳しい冬を越えて若芽が息吹くわけで
すから「燃え」という暗喩にもなるので案外、一種のしゃれかもし
れませんね(⌒o⌒)

 余談ですが、西洋占星術におひつじ座というものがありますが、
3月下旬〜4月中旬の時期にその星座の生まれの人となるわけです。
 で、おひつじ座は火の星座となっており、植物の発芽を象徴して
いる星座でもあります。まさしく「燃える」と「萌える」関係深そ
うですよね。
 偶然かどうかは、わかりませんけど・・・。

Windie様のご意見

たしか、’80後半のアニメに「萌」っていう女の子が出てたような…。
あれ?確かNHK教育でしたっけ?
(正しい率:40%くらい)

コレステローラー様のご意見

 「萌え」=「燃え」です。 つまりは「恋愛感情を燃やす」と同じ意味です。
でも、「燃」という漢字自身が持つ意味の強さ故に、かわいい女の子相手に使う
のは嫌われたのです。 そこで、同じ読みで意味のやわらかい「萌」(本来の
意味は呟き尾形様の項目を参照)が見い出された訳です。 某2ちゃんねるの
「氏ね」や「逝ってよし」等と同じです。
 ただ、使われだした時期が、はっきりしません。 確かに、この言い回しが
使われだした頃、「セーラームーン」というアニメに「土萌ほたる」というキャラ
が登場しましたが、それがきっかけなのか、それとも自然発生したのかまでは
わかりません。

桃太郎の謎 投稿者:ふゆう

桃太郎の話はご存知ですね?
桃太郎は、犬、猿、きじとともに、鬼をたおしに行きますね?
犬、猿、きじは、きびだんごをくださいと言い、もらったあとで、
ところでどこへ行くのですか?と、桃太郎に聞く訳です。

ここで、桃太郎の歌を思いだしてください。歌では、桃太郎が、
鬼の征伐についてくるなら、きびだんごをあげると言っています。
つまり、きびだんごで、犬、猿、きじを雇っているのです。
(安い給料ですが・・・。)
歌と実際の話の間で、矛盾が生じていることになります。
いったいどちらが本当なのでしょうか?

UNDER SEA様のご意見

(ここから授業ノート&先生の発言より編集)
子、牛、寅、…。と十二支で方位を書きます。
次に、鬼門の方角、つまり、北東を注目して下さい。
鬼門、これは鬼を連想させられますね。
では、鬼退治に連れていかれた、猿、キジ(酉)、犬は
どの方位に位置するでしょうか?
そう、鬼門の反対側の南西に位置します。
何だか関連があるように思いますねぇ。(以上ノートより)
先生曰く「『説話』は連想ゲームのようだ。」と。
つまり、物語の中には連想させるような語句が
たくさん散りばめられているそうです。
昔話の中の連想ゲームを楽しみましょう!

謎の解明にはならなかったですが、関連の話題として。

や〜よ

野菜と果物の謎 投稿者:ヤンヤン様

最近、突然悩みはじめました。
野菜と果物ってどういうふうにわけて
いるのでしょうか?辞書で調べると
果物は木や植物の果実って書いて
ありました。でも、きゅうりもトマトも、
植物の実だと思うのですが
きゅうりは果物ではないと思います。
野菜と果物、どういうふうなわけ方があ
るのでしょうか?教えてください。

まんくん様のご意見

果物と野菜の疑問ですが、私の知りえる限り単純です。
野菜は単年草の植物で種を植えその年限りで収穫して終わるもの。
果物は多年草の植物で一度植えると
何度も実を成し、毎年収穫できるもの。
ということで単年と多年の違いです。

まる様のご意見

「果」・「果物」は、ガムやチョコレートなんかない昔の日本では、
「みずがし」と読んでおやつのことだった!
(よーな気がします。ン十年前古典で習ったよーな・・・。)
一方、野菜の「菜」は中国語の「ツァイ」、おかずのことです!(よね?)
つまり、野菜と果物の関係は、おかずとおやつの関係なのでしたー!!(多分)
じゃ、どっちにも使うレモンは? とか聞かないで下さいね・(^^;)

ぱん様のご意見

 聞いた話ですが,果物は「樹木」,野菜は「草」だったと思います.
 つまり,正式にはスイカやイチゴは野菜に分類されるそうです.
 昔,小学生のころ雑誌で読んだ知識なので少々あやふやですが(^^;)

ら〜ろ・わ・ん

記事はありません。

その他

記事はありません。

サイトトップしょうもない疑問トップ>謎は増殖中

inserted by FC2 system